生きる意味はない?【積極的虚無主義について】 公開日:2022年5月22日 幸せ こんにちは、文です。 以前こちらのブログ記事で 「人には真実を知れないという真実があるよ」 「真実は理解できない」という真実【矛盾だらけのこの世界】 「正解を知れないことが生物の正解だよ」 正しくなれない人 […] 続きを読む
人間の幸せに関する認知の限界*Vaundy【不可幸力】の解説 公開日:2022年5月20日 幸せ生命の法則 こんにちは、文です。 今回は、 ・Vaundyさんの大ヒット曲「不可幸力」についての解説と ・「人はどうしてここまで幸せを求めてしまうのか」ということについて 解説していこうと思います。 この世の中に、幸せ […] 続きを読む
【実践】変わりたいのに変われない人へ【2つの方法】 公開日:2022年2月18日 幸せ 「変わりたいのにどうしてもできない!」と嘆く人は多いのでは? でも安心して下さい。 あなたが悪いと言うよりは、脳の内側の動物的な脳のせいです。 「動物的な脳」は、私達に 「変わるな」と絶えず信号を送っていま […] 続きを読む
あなただけの幸せを見つける【心技体の一致】 更新日:2022年5月21日 公開日:2022年2月17日 幸せ生存の法則《パーソナリティー》 あなたは今、幸せですか。 幸せになりたいと願う人は、とても多いと思います。 むしろ、幸せになるためにこそ生きている人がほとんどではないでしょうか。 そして、「願う人が多い」ということは いまだその幸せは叶わ […] 続きを読む
【自意識ダイエット】解脱とミニマリスト 更新日:2022年3月20日 公開日:2022年2月10日 人間幸せ生命の法則生存の法則《パーソナリティー》 こんにちは、 今日は我々誰もが持っている「自意識」の話をします。 突然ですがみなさん、 ポテチ、好きですか? 私も昔はよく食べていました。 一度食べだすと止まらないんですよね。。 不要な自意識 さて、どうし […] 続きを読む
なぜ日本人の同調圧力はなぜこんなにも強いのか?「人間関係教」の教徒たち 公開日:2022年1月18日 人間生命の法則 日本人は、何かと基準を他人に合わせがちだ。 例えば、バラエティー番組ではワイプが用意されていて、「つられて笑う」を誘導している。 他の人と一緒の行動をとらないと、不安になってしまうのだ。 では、その極端な同調圧力はいった […] 続きを読む
日本人は働きすぎでおかしい?世界と比較 公開日:2022年1月11日 人間未分類生命の法則生存の法則《パーソナリティー》 日本人は明白に働きすぎだ。 働きすぎの象徴「karoshi」という単語がグローバルになるほど、世界共通の認識である。 毎朝出勤するサラリーマンの顔は死んでいて、帰りはもっと死んでいる。 その生活から逃げ出したいと思ってい […] 続きを読む
MBTIはなぜ他の性格診断よりも当たるのか? 更新日:2022年6月10日 公開日:2021年8月23日 MBTI生存の法則《パーソナリティー》 今回は、MBTIについて解説していきたいと思います。 MBTIとは? 人には様々な個性があります。 「ところで個性ってなぜ存在するんだ?」 という前置きはこちらに書いてあるので今回は割愛するとして、 今回は […] 続きを読む
INFJとHSPとエンパスとマルチポテンシャライトとインディゴチルドレンとスターシードとエニアグラムタイプ4とINFPの関係性 更新日:2022年5月19日 公開日:2021年4月6日 HSPMBTI生存の法則《パーソナリティー》 こんにちは。 文です。 さて、今回はタイトルがやたら長いですけど笑 一体この長い呪文が何を表しているのか?といいますと これらの言葉の意味をご存じの方はピン!ときたかもしれませんが (ここにたどり着くくらい […] 続きを読む
【エニアグラムタイプ4】「特別病」に苛まれて 更新日:2022年2月12日 公開日:2021年1月13日 HSP生存の法則《パーソナリティー》 こんにちは、あやです。 このブログにたどり着いてくれた方! エニアグラム4の自己への探究心の強さが出てますね〜 そして、探究心が強いあまり生きづらさを抱えていることで有名なタイプだったりもする。 特に自分のことを特別な人 […] 続きを読む