INFJあるあると特徴を本人が解説【後編】

こんにちは、文です。

前回のINFJあるあるが大変好評だったので、

第二弾を制作しました。

 

前回は主に自分の意志をまとめてきましたが、

今回は他者から見てどういった印象なのか、

どんな雰囲気をまとっているのか、

 

今まで周囲に言われたことを軸に

記事を書いてみました。

 

さて、あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

明るくて社交的だと思われがち

一見すると表情が豊かで、

能天気だと思われがちです。

 

「明るすぎ」

「悩みなさそう」

「何があっても大丈夫そう」など…。

 

そつなく物事をこなすからか、

底抜けに明るく見えるからか、

無理してでも他人に合わせているからか…

 

病んでいる精神に反して

ものすごく明るいと思われがちです。

 

しかし、その笑いの大半が

作り笑いで構成されている子ことを

彼らは知りません。

 

それだけでなく

喜怒哀楽のすべてが

「ふり」なのです。

 

というのも、

INFJは通常、

会話中は

自分の感情をストップさせています。

相手に「気」が行き過ぎて

自分の感情に気づけ無いのです。

ここがINFPと大きく異なるところかな、と思います。

INFPとINFJの違い

 

対応が終わったあとで、一人で静かに思い出し

一人で笑ったり泣いたりしてます。

 

通常は他人に合わせるINFJですが

自分の感情に気づかないので

終わった後はどっと疲れます。

 

しかし、周囲からは社交的に見えるようで

帰りづらいことがしばしばあります。

(その後しんどすぎて

次の日の予定をキャンセルするハメになることも…)

 

ちなみに、能天気だと思われるもう一つの理由が

「人付き合いに手を抜いているから」です。

 

はじめこそ対人関係に全力投球のINFJですが、

大人になるにつれ、

段々と人付き合いに手を抜き始めます。

 

本当はものすごく気を遣う人間なのですが

でも、24年間気を遣ってきて

疲れてくるのです。

 

だから、なんとかして克服しなきゃ!という思いがあって、

無理やりテキトーを装おうと

乱雑にヘラヘラしてやり過ごそうとするときがあります。

 

(あまりに一人の時間が取れないと、

ストレスで「Ni-TIループ」に入ります。)

INFJ本人が「Ni-Tiループ」のあるあるを解説

これが、他の人の目からすると

ボーっとしていたり

わざとらしく見えたりして

「大丈夫そ?」ともよく聞かれます。

 

別に普通に大丈夫です。

頭おかしいと思われがち

小さい頃から

俗世離れしてきて

孤独を抱えているINFJは多いのではないでしょうか。

 

私も本当に小さい頃から変わっていて

「文ってまじ頭やばいよねwwww」

言われ続けた人生でした。

 

幸せ観や、

生きる意味など、

他人と異なることがあまりにも多すぎて…

【人生哲学】人はなぜ生きるか【積極的虚無主義について】

 

最近は

おかしいと言われること、

自分でも納得しています。

雰囲気コロコロ変わりがち

INFJの特徴として、

「表面的な自分だけを見て判断しないでほしい」

という思いがあります。

 

これにより、

着ている服を

日によって変化させます。

 

あるときはコンサバ系で大人しそうなファッション…

あるときは無印系で地球に優しそうなファッション…

 

更に得意の擬態化能力で

その衣装に合わせ

自分自身、ガラッと雰囲気を合わせます。

 

なので、

「日によって雰囲気がぜんぜん違う」

言われやすいです。

【変わりたいのに】好きな自分を生きよう【変われない】

理想高いがち

おとなになって

自分の考えを主張していると

「一体何と戦ってるの?」

と言われることが増えてきました。

 

私は普通に生きているつもりが、

結構完璧主義で

実はものすごく理想が高いんだなと

気づいたものです。

幸せの限界

 

そんな完璧主義な調子なので

白とベージュで統一したリビングに、

家族がすこしでも他の色のものを置くと、

すかさず捨てます。

それか置いた人の部屋に戻します。

 

完ぺきを求めるものだから、

就職先が決まらない、

結婚相手も決まらない…。

妥協して選ぶのもなんだか失礼な気がしてしまって、

このままだと一生孤独のまま

人生を終えることになる…

 

…というわけで、孤独死しかけていました。

 

が!

最近はブログのお陰で、

同じような方をコメントで見かける機会も多くなり

 

それはそれは、

「よかったーーーーーー!」と

 

安心しております。

 

ありがとうパソコン、

ありがとうネット。

 

ということで、皆様。

たくさんコメント頂けますと嬉しいです。

【変人の】個性の役割【存在意義】

お待ちしております。