ピノキオピー好きな歌詞ランキング

こんにちは、文です。

 

日々を生きているともうなんだか、

腐敗した空気感に身体が流れていってしまいがちになりますね😂

 

ということで、今日は荒み回復のため、私の大好きなピノキオピーさんの、

特に好きな歌詞を身体に浴びる行為をしようと思います!

 

そしてわかりやすいように、せっかくなら、とランキング形式にしてみました。

ピノキオピーファンのみなさんとどのくらいかぶるか、楽しみです!

ぜひコメントを残してってください!そしてついでに記事を拡散してください!!

 

ちなみに、割としっかり選んだので、

全ての好きな歌詞を書き出してランキング精査するのに1ヶ月弱かかりました。

贅沢な時間の使い方ですね。

 

では…

10位からいきましょう

第10位 『アンテナ』より

自分のやること なすことすべてが
嫌になっても 嫌になっても

ーby アンテナ

いや、わかる。

わかる。うんうん、あるよねそういうとき。

よかった、みんな一緒か。

 

何度この思いになって、何度人生をあきらめかけたか。

それの繰り返しで、かろうじてみんな生きてると思うのですが、

ラストサビ前のちょうど盛り上りをひきだたせるために沈む部分(伝われ)

静寂の中に現れる歌詞。

 

その文脈や、わざわざ歌詞にこの一文を盛り込む優しさや、そんな優しさでつながったコメント欄、

その他もろもろの要因がいい感じに相乗効果を生み出しております。

とっても優しく安心な、好きな歌詞です。

第9位 『動物のすべて』より

弱肉強食と子孫繁栄のための愛と

そのほか多くの仕組みを

思い出せ動物のすべてを

ーby 動物のすべて

そうなんですよ、人間は、いい意味で所詮人間なんです。

【君は】本能と理性の区別【所詮生物】

 

様々な悩みがありますが、そうだけど、そうじゃないじゃん。

だって人間って動物じゃん。

 

動物だから弱肉強食当たり前じゃん。子孫繁栄のための愛で当たり前じゃん。

なに平等とか真の愛とか期待しちゃってんの。

 

って考えたら、厳しそうに見えて世界が厳しくなくなったり、

そもそも、厳しいとか世界をジャッジしてなんて傲慢だったんだとかって思う。

灯台下暗しな部分に気づかせてくれる好きな歌詞です。

8位 『すろぉもぉしょん』より

10大ドヤ顔で悟った人 20代恥に気づいた人
30代身の丈知った人 そのどれもがみんなおんなじ人

by すろぉもぉしょん

歌詞に有名、無名があるのかは置いといて、

比較的有名な歌詞じゃないでしょうか。

 

この歌詞の何が好きって、言葉選びが的確なんですよ。

すごくハッとさせられる。

 

歌詞自体はよく聞けば当たり前な、すごくあるあるな話なんですが、

他にもいろんな言葉を使えただろうに、

あえてこれらの言葉を選んだこと

それをドヤ顔せずさらっと重要な場面にいれるところがなんか、

バランサーって感じで好きです。

 

俯瞰して「もうやることねーや、死のう」なんて悟りぶったときに

優しい喝をいれてくれます。

7位 『ひとりぼっちのUFO』より

ああ 不幸は癖になるから はやくころさなくちゃ

by ひとりぼっちのUFO

これも的確。

いや、不幸って本当癖になりますよね。

 

長く浸ると「不幸こそが本体」って気にもなるし。

なんなんでしょうね、

【変わりたいのに】好きな自分を生きよう【変われない】

それとも実はドM限定の感覚なんでしょうか。

どちらにせよ、不幸のスパイラルに入った時や、苦しいのは自分だけだなんて思った時、

歌うだけで引き戻してくれる、素敵な歌詞です。

6位 『こどものしくみ』より

醜い心を後悔してねえ

表現の自由奪わないでねえ

by こどものしくみ

この歌詞すごく好きなんですよ。

 

こどもって、「人間の素」あるいは「動物と人間の中間」てかんじで神秘的で愛おしくて。

しかも、曲全体を通してなのですが、子供がただ単に純粋なだけではなく、

ある意味大人ちっくな不純な思いをナチュラルに抱えているのがすっごくリアルだし、

それを的確に、されど陳腐にならないようにすごくいろいろ考えてからの歌詞なんだろな〜

てのがよく伝わる、丁寧な部分が個人的にすごく素敵だと思っていです。

5位 『化物宇宙』より

深夜のラブホテルの光は

やがて宇宙という大きな化け物も俗っぽく照らすのかな

by 化物宇宙

何このおしゃれな歌詞。

どうやったらこんな歌詞書けるんでしょうか。

 

これも曲全体を通してになってしまうのですが

ミクロとマクロの行き来がすごいんですよ。

 

ちなみにおなじ曲の中の

「お金がなくちゃロケットも飛べない」

っていう歌詞もすっごく好きで。

 

サビ前に入る歌詞で、ランキングに入れようか迷ったのですが、

たくさんの曲を紹介したかったので一曲一歌詞縛りにしました。

俯瞰とリアルを正確にかつお洒落にとらえた、壮大な構成に圧巻される、好きな歌詞です。

4位 『それぞれに人生がある』より

知らない笑顔は寂しい対岸の灯

君の笑顔はこんなにも暖かいのにな

想像の向こう側 それぞれに人生があるという

by それぞれに人生がある

めちゃくちゃ優しくないですか??

最後の「いう」もいい味出してる。

 

ピノキオピーさんの断定しないところ、本当にいいですよね。

あと、歌詞もそうだけど曲がめっちゃ好き。

 

容赦ない転調だったり、裏のメロディーだったり

多分ピノキオピーさん史上でも1、2を争う「カオス」な曲で笑

情報量がやばいの。

 

多分密度が濃すぎて、一度じゃ飲み込めないと思います。

ごった返していたりピコピコ音が好きな方は絶対におすすめです。

ぜひ聴いてみてください。

3位 『好きなことだけでいいです』より

君のことがほんとに好きでした
でも君は違う誰かが好きでした

by 好きなことだけでいいです

奇麗に決まりました!!

こんなきれいな歌詞ある?ってくらい直球でストライク打ってきます。

 

視聴者にごちゃごちゃ言わせないようなはっきりした二文に、

とてつもない重い切なさ。

 

念のためこの曲を知らない方に向けて説明すると、

めちゃくちゃ皮肉な一文なんですこれ。

 

凄く雑に説明すると、「好きなことだけでいいんだよ」と主張し続けてからの、これです。

どう、おしゃれじゃない?

というか

この歌詞に限らず、ピノキオピーの曲は基本逆説的な皮肉な歌詞が多いですよね。

 

エイトハンドレッドしかり。たまねぎしかり。

○○かな。「いや、違う」、みたいな。

 

この「違う」の部分を、ピノキオピーさん自身が言わず作者の気づきに任せてるところが

本当に謙虚で好きです。

2位 『からっぽのまにまに』より

目に映るもの全てを「奇跡」に塗り替えてみても
心うつろい全てを「無意味」と意味づけてみても
いつか ここで生きていたことなど 忘れちまうから、ねえ
触れて狂える 泡沫の日々をよく見ておくよ

byからっぽのまにまに

どうやったらこんな歌詞書けるんでしょうか??

 

今まで人生で感じてきたことがこんな4行で凝縮されちゃったよねえ。

どうしてくれるのでしょうか。

 

初期のころからずっと好きな曲で、

当時はどちらかというと曲の構成がおしゃれで好きでしたが

(最後に今までのサビとは違う「大サビ」みたいなのがくるのですが、

そういう曲、当時は少なかったんです)

年齢を重ねて本当に歌詞が身にしみます。

もう、この歌詞に対して何かを言うのはもうやめます。

分厚さとコントラストで何言っても薄っぺらいので。

1位 『ぼくらはみんな意味不明』より

頭いいからわかっていた
またわかった気になっていたんだ

シンプルイズザベスト。

 

「あ、もう考えつくしたわ」

「もうこれ以上無理だわ」

「うん、諦めよう、もういいや、人生終わりにしよう」

 

そんな「ザ⭐︎傲慢人間」に

クリティカルヒットを与えてくれる、唯一の曲。

 

もうこれは、絶対に忘れてはいけない英単語と同じ位置づけ。

Iとかyouとかそのレベルの必須単語。

なくてはならない。目指せ一日一回リピート。

 

この曲は、この歌詞以外も

もう最初から最後までフルスロットルで「ガチ」なんですよ。

他の曲とかだと、視聴者が最初から疲れちゃわないように、

ぼかした表現や語感を重視した歌詞から始めて、サビの一部で大事なことをさらっと言うだけ、

っていう配慮がされたりしてると思うんですけど

 

ていうか普通はそうすると思うんですけど

 

この曲は

もう最初から最後までフルスロットルで「ガチ」なんですよ(大事なことなので略)

 

そうね、またわかった気になっていたわ。

うん、そうね。まだ何かあるかもだしね。とりあえず生きよう。

そう、これは延命曲でした。

 

はい、以上好きな歌詞ランキング発表してまいりましたが、

無いと生きてこれなかった歌詞たちなので、好きな歌詞というよりは延命歌詞でしたね。

以上、聞けば長寿、延命歌詞ランキングでした。

おまけ

番外編

玉ねぎ

ランキングには乗り切れなかったけど大好きな歌詞たちを、特別枠でご紹介します〜

なんとなく仲間外れになるのは

正しすぎる決め付けのせい

涙がふと零れ落ちたけど

これも玉ねぎのせいかな

by玉ねぎ

きのこ、毒電波、お化け…

ピノキオピーの想いや未来に作る曲がぎゅっと凝縮されたもので、

これは外せない歌詞ですよね〜

 

そして、なんでも他責にしてしまう性格はメタ認知を通して

自責に強制的に矯正させてくれます。

↑めっちゃ難しい日本語ですね。

ウソラセラ

とても、とても、優しかった

だからみんなもほんとは優しいはずなんだ!!

そんな冷めた目つきじゃなく 熱い眼差しを 万雷の拍手を 最高の事実をくれよ

ウソラセラ

この曲の歌詞、なんかドンピシャで好きなんですよね〜

誇張抜きに一時期100回くらいリピートしてました。

この頃はピノキオピーさんはたしかあまり自分で歌ったりなどしてなかったと思うので

すごく貴重な生声として貴重がってた記憶があります(きもい)

【引き算の】苦しみ*デトックス【美学】

アルティメットセンパイ

まじめに書いてる ブログが怪文書

by アルティメットセンパイ

 

呼んだ??