INFPとINFJの違い

こんにちは、文です。

 

今回は、INFPとINFJの両者の違いについて解説していこうと思います。

実はこの2つ、とてもミスタイプが多いのです。

 

なぜなら、最後のアルファベット、PとJが

表面的には逆に見えてしまうことが多いから。

要するに、

INFPのほうが一見決断力がある(Jっぽく)見えて

INFJのほうが一見優柔不断(Pっぽく)見えるのです。

 

これは、INFPが「自分の心」という絶対的指標を持ち

深い思考を挟まずに決断をするのに対し、

INFJは「世間の心」や「未来のこと」にゆらゆら揺られ、

決断を重要視してしまうあまり、過度に慎重になってしまうからです。

 

しかし、あなたがINFPかINFJか

判別する方法はあります!

簡単なチェックリストを用意したので、是非試してみてくださいね。

INFPとINFJの違い15選

INFJ→緊張がちに見られる

INFP→リラックスしてるように見られる

 

INFJ→どちらかというと遠慮されがち

INFP→どちらかというとなめられがち

 

INFJ→意外と素直で驚かれる

INFP→意外と頑固で驚かれる

 

INFJ→新たな目標が見つかるとやる気が出る

INFP→新たな目標が見つかると萎える

 

INFJ→「自分がルール」だと主張しつつ世の中のルールを無視しきれない

INFP→「世の中がルール」だと主張しつつ心の中では自分がルール

【同調圧力】「人間関係教」の教徒たち【強い日本】

INFJ→「本質」の意味を「人間語」で理解しようとする

INFP→「本質」の意味を「生物語」で理解しようとする

 

INFJ→感情の強さに恐れを抱き、理知的に振舞おうとする。

INFP→頭の良さに恐れを抱き、感覚に比重を傾ける。

 

INFJ→「どうしてこんなことするんだろう…?(本気で疑問)」

INFP→「どうしてこんなことするんだろう…!(喜びあるいは怒り)」

 

INFJ→「なぜ」を考えるのは無意識的に頻繁に行われる

INFP→「なぜ」を考えるのにかなり慎重、もしくは(恐れ多くて)考えない

 

INFJ→ストレス時に大雑把になる

INFP→ストレス時に神経質になる

【INFJ本人による】「Ni-Tiループ」とは【あるあると解説】

INFJ→何かするときに無意識に目的意識を持つ

INFP→何かするときに無意識に賞賛を求める

 

INFJ→できないくらいならやらない

INFP→縛られるくらいならできなくていい

 

INFJ→意図を聞かれると喜ぶ

INFP→意図を聞かれると悩む

 

INFJ→「決めること」が最終目標

INFP→「集めること」が最終目標

 

INFJのあなたは、「エンパス」なのかもしれません。

【エンパス本人が】エンパスあるある【徹底解説】

INFPのあなたは、「HSP」なのかもしれません。

【HSP本人が】HSPの苦しみと存在理由について【徹底解説】

お読み頂きありがとうございました☆

INFJとHSPとエンパスとマルチポテンシャライトとインディゴチルドレンとスターシードとエニアグラムタイプ4とINFPの関係性